寝言
PEやディストレストなどの投資、M&A、MBA受験(TOEFL、GMAT、Essay、Interviewer)、KelloggでのMBA生活、その他くだらない話
2016年9月22日木曜日
Thanks GivingとKellogg Ski Trip
›
この記事を再編集している2016年現在、我が家には5歳の息子がおります。 その息子くん、KelloggのサマースクールであるACE開始の1ヵ月前に生まれており、いきなり当初半年間は妻子を日本においてのMBAスタートでした。 仕方ないんですよね、しばらくは首座らないと飛...
2016年9月21日水曜日
吾輩は日本人である
›
前のブログを見直していると、シカゴ領事館の偉い人がKelloggの授業にプレゼンに来て、「日本人」ってものを説明してくれた時のストーリーが書かれていた。 今でも「なるほどぉ」と思えるので、リメイク版を掲載させていただきたく候。 確かに日本人から日本人ってものを外人に説明...
2016年9月20日火曜日
Kelloggって何だか忙しい
›
Kelloggの生活は思ったより忙しい。受験中や渡米前は完全になめてた。 一般的な認知としては、Marketingは世界一、その他もかなり強い、でもParty好きな学校でそれなりに勉強と遊びのバランスが良い、そして皆何故か凄い仲良い、って感じだと思う。 大体合ってる。...
2016年9月19日月曜日
MBA生活の当初1ヵ月間
›
MBA生活という異次元空間の最初の1ヵ月は結構キツかったことを良く覚えています。 なんていうか... 知らない国でいきなりマイノリティ生活味わうとこうなるのか... って感じです。 それ加えて、Kelloggの最初の荒行「KWEST」は今思えば素晴らしい想い出、行ってる...
2016年9月17日土曜日
MBAと就職活動
›
MBAって受かるとすぐに色んな会社から声が掛かるんですよね。 やれ壮行会だ、説明会だ、と。 多くの人が進学先の決まる4月頃からサマースクールが始まる7月くらいまでの間に色々と始まります。 そもそもMBA始まってないのにね。 そう、つまりただの青田刈りですね。渡...
2016年9月4日日曜日
MBA受験 コスト
›
MBA受験ってめちゃくちゃ金かかるんですよね。ほんと。 もちろん元々英語がペラペラな人は、大分軽減出来ると思いますが、僕みたいに中高生レベルの英語からスタートするとエライ目に。 但し、渋ってもしょうがない。M&Aと同じく金で時間を買う発想。 今回は、一体いく...
2016年9月3日土曜日
MBA受験 Campus Visit
›
MBA受験において、どうしようかなぁ、行きたいなぁ、でも面倒くさいし金もったいないなぁ、と悩むだろうVisitについての纏め。 10校近く回って来て、それらの学校を全て受験した経験から言えば、「是非するべき!」と感じたが、仕事の都合や金銭面の問題もあるので、「出来るならすべき...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示